【再】2021交通大学ディベートキャンプ(オンライン)のご案内 先日お知らせした、オンラインディベートキャンプの参加者を引き続き募集しています。 お問い合わせの多い点をまとめました。参加検討の一助になれば幸いです。 ①参加申し込み締め切り締め切りは設定しておりませんが、1月31日の段階で申込者のバランス(経験など)を確認し、グループ分け...
2021交通大学ディベートキャンプのご案内 全国教室ディベート連盟は、本年も交通大学(台湾)の日本語ディベートキャンプ開催に協力いたします。 「オンラインで日本語ディベート交流」と題し、酒賀えり(全国教室ディベート連盟九州支部)が講師を担当します。日本人の高校生・大学生が、日本語を学ぶ台湾人学生との混合チームを作り、...
QDC杯 予選組合せ発表 第9回のQDC杯は、最終的に中学10チーム、高校7チームの参戦となりました。 全参加チームの参加可能日程を調査の上、予選の対戦カードを以下のように決定しました。 第9回QDC杯予選 対戦カード 予選で使用するZoomのURLは参加校のみにメールでお知らせします。 参加校には...
QDC杯エントリー状況 第9回のエントリー状況です。 【中学の部】計5チーム ・熊本マリスト学園中学校 1チーム ・精道三川台中学校 1チーム ・愛知教育大学附属名古屋中学校 2チーム ・広尾学園中学校 1チーム 【高校の部】計6チーム ・N高等学校 1チーム ・熊本マリスト学園高等学校 2チーム...
2020年度省エネ政策提案型パブリック・ディベートコンテスト中止のお知らせ パブリック・ディベートコンテスト実行委員会、九州経済産業局主催の「省エネ政 策提案型パブリック・ディベートコンテスト」の令和2年度(2020年度)開催は、諸 般の事情により中止となりました。ご連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。 なお、第9回QDC杯の開催は予定通りオン...
QDC杯エントリー状況 立論グランプリの申込〆切が過ぎましたので、そろそろQDC杯の申込も〆切りたいと思います。 現時点で申込を受理しているのは以下のチームです。 【中学の部】計4チーム ・熊本マリスト学園中学校 1チーム ・精道三川台中学校 1チーム ・愛知教育大学附属名古屋中学校 2チーム 【...