top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

2021交通大学ディベートキャンプのご案内

  • 執筆者の写真: NADE九州支部
    NADE九州支部
  • 2021年1月3日
  • 読了時間: 2分

全国教室ディベート連盟は、本年も交通大学(台湾)の日本語ディベートキャンプ開催に協力いたします。

「オンラインで日本語ディベート交流」と題し、酒賀えり(全国教室ディベート連盟九州支部)が講師を担当します。日本人の高校生・大学生が、日本語を学ぶ台湾人学生との混合チームを作り、最終日3月28日には試合を行います。


○論題:日本の学校は昼寝時間を導入するべき


○開催方法:日本からの参加者はオンライン(台湾からの参加者は交通大学に集合)


○内容:ディベート経験の少ない学生も参加できるスタイルです。3回の勉強会でルールや論題についての知識を深めます。また、そのなかで資料のカードを配布します。そのうえで試合準備に向かうため、少ない負担で試合を経験することができます。


○スケジュール

2021. 2.21(日)日本時間1600~1800

「オンライン勉強会1」プログラムの説明、論題解説など


2021. 3.06(土)日本時間1600~1800

「オンライン勉強会2」準備の方法、グループ分け、グループワーク


2021. 3.13(土)日本時間1600~1800

「オンライン勉強会3」


2021. 3.26(金)夜

アイスブレーキング


2021. 3.27(土)日本時間1000~1600

「試合準備」グループワーク


2021. 3.28(日)日本時間1000~1600

「試合」「オンライン懇親会」


○お申し込み

下記サイトから、申し込みフォームへの入力をお願いします。日本人参加者は、先着順に15名程度の募集を予定しております。


※担当者より、九州地区の高校生ディベーターの皆さんへ

今回のオンラインディベートキャンプとNADE九州支部の大会や講座等の日程は重なりません。よって、調査型ディベートの大会を目指すことと今回の交流活動は両立できます。ご安心ください。

人数の多いディベート部の場合は、調査型ディベートの大会を目指すチームと今回の交流活動に参加するメンバーで分かれて活動するのも良いでしょう。

日本語ディベートを楽しむのは日本人だけではないことを知っていただき、日本語ディベートも国際交流のツールになることを実感していただければと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
3/30練習会の申込を〆切りました

2025/3/30(日)開催の春期ディベート練習会について、申込を〆切りました。 参加校は以下の通りです。(申込順に記載) 【中学の部】 ・熊本マリスト学園中学校 ・昭和薬科大学附属中学校 ・尚絅中学校 【高校の部】 ・名古屋高等学校 ・熊本マリスト学園高等学校...

 
 
 
九州地区オンライン練習会について

下記要領にて、オンライン練習会を開催します。 【日時】2025年3月30日(日)09:00-17:00 【参加費】1チーム2,000円 【申込】 https://forms.gle/9GLPp9pxSfFqnT4VA 【備考】原則1校1チーム。九州地区外からの参加も可。...

 
 
 
第13回QDC杯論題発表

「日本は耐用年数を経過した交通インフラの利用を禁止すべきである。是か非か」 *ここでいう交通インフラとは、道路・橋・トンネルのこととし、その所有者は問わない。 *2030年より、建築後50年を経過した国内すべての交通インフラを通行禁止とする。但し、一定の予防保全を行い、国土...

 
 
 

Comments


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page