top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

第28回ディベート甲子園までの九州地区イベントについて

  • 執筆者の写真: NADE九州支部
    NADE九州支部
  • 2023年2月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月14日


先週、第28回ディベート甲子園の論題が発表されました。



去年に引き続き中高どちらも新規論題ですが、

過去に類似の論題があった昨年と違い、今年は完全新規論題です。

テーマも難解で、どこから手を付けてよいのか悩まれている人も多いかもしれません。


(注意:高校論題については、論題解説を読む際はこちらの記事も併せてご覧いただくことをお勧めします。)


他地区では論題勉強会のようなイベントを予定しているところもありますが、

当支部には中高どちらの論題も、専門家と言えるような人材はおりませんので

支部内で協議し、以下のようなスケジュールでイベントを予定しています。


3/26(日) 論題勉強会(主催:NADE中国・四国支部)※オンライン

4/23(日) 春期講座(講座と練習試合)※オンライン

6/4(日) 九州大会1日目 ※オンライン

7/9(日) 九州大会2日目 ※対面形式


3/26の論題勉強会は、中四国支部で募集要項が公開されます。

4/23の春期講座は、他地区の春大会等で現在どういう議論が行われているか等、実践的な講座を予定しています。


6月と7月の九州大会は2日制ですが、前年同様、どちらかのみの参加でも全国大会への進出が可能です。

1日目はオンライン、2日目は対面形式(オフライン)での開催を企画中です。

現在会場調整を行っている最中ですので、1日目・2日目の日程も含めて、確定ではありませんのであらかじめご了承ください。


詳細な情報は、確定次第改めてこちらで告知させていただきます。


それでは、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025九州大会プログラム

本日、大会組合せの公開抽選会を行いました。 抽選結果により大会一日目の対戦組合せが決定しましたので、 2025年度九州大会のプログラムを公開いたします。 会場の地図や建物見取図、当日の注意点等の記載もございますので 事前のご一読をお願いいたします。...

 
 
 
2025九州大会申込を〆切りました

2025年九州地区中学・高校ディベート選手権(第30回ディベート甲子園九州地区予選)の参加校は、以下の18校(中学9校・高校9校)となりました。 【中学の部】計9校 昭和薬科大学附属中学校 久留米大学附設中学校 興南中学校 大分大学教育学部附属中学校 精道三川台中学校...

 
 
 

Comments


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page