top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

2022年九州地区春期ディベート講座のご案内

  • 執筆者の写真: NADE九州支部
    NADE九州支部
  • 2022年2月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、NADE九州支部です。

先週、今年のディベート甲子園論題が発表されました。


中学校論題

「日本は中学生以下のスマートフォンなどの使用を禁止すべきである。是か非か」

* ここでいうスマートフォンなどとは、テザリング機能を使用せず携帯電話回線を直接使用し、インターネットのサイト閲覧や SNS 使用ができる情報端末とする。

* スマートフォンなどを所有することと、継続的に借用することを禁止する。

* 心身の障害など、やむを得ない事情の場合には使用を認める。


高校論題

「日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」


今年の論題は中高どちらも新出論題です。

(厳密には類似の論題が過去にありましたが、時代背景が大きく変わっています)

特に高校論題は、近年なかった「肯定側のプラン次第で否定側の戦略が大きく変わる論題」です。何から手を付けていいかわからない人もいるのではないでしょうか?


そこで、来る2022年3月20日(日)、ディベート甲子園を目指す中高生を対象とした、オンラインディベート講座を開催します。


・参加者同士の試合は行いませんので、試合の準備は不要です。

・講師が立論を作成する様子を画面共有しながらレクチャーします。

・出来上がった立論を用いたモデルディベートを実演・解説します。

・参加校同士の練習試合マッチングを目的とした、連絡先交換会を実施します。

・論題解説講座ではありませんので、論題についての予習をした上でご参加ください。

・九州地区の学校には参加特典(練習試合判定チケット)をプレゼントします。


要項はこちらです。

皆さま奮ってご参加ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
第5回西日本中学・高校ディベート交流会について

今年も、西日本3支部合同で冬季大会を開催する運びとなりました。代替わりした新チームの試運転や、甲子園の雪辱等、絶好の機会です。奮ってご参加ください。 (大会要項は後日公開予定) 【開催期日】 2025年12月頃(日程調整中・要項と同時に発表予定)...

 
 
 
九州大会2025結果発表

2025年度九州大会が終了しました。結果をこちらに掲示します。 全国大会へ出場する皆さん、頑張ってください!

 
 
 

コメント


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page