top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon
検索

2022年九州地区春期ディベート講座のご案内

  • 執筆者の写真: NADE九州支部
    NADE九州支部
  • 2022年2月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、NADE九州支部です。

先週、今年のディベート甲子園論題が発表されました。


中学校論題

「日本は中学生以下のスマートフォンなどの使用を禁止すべきである。是か非か」

* ここでいうスマートフォンなどとは、テザリング機能を使用せず携帯電話回線を直接使用し、インターネットのサイト閲覧や SNS 使用ができる情報端末とする。

* スマートフォンなどを所有することと、継続的に借用することを禁止する。

* 心身の障害など、やむを得ない事情の場合には使用を認める。


高校論題

「日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」


今年の論題は中高どちらも新出論題です。

(厳密には類似の論題が過去にありましたが、時代背景が大きく変わっています)

特に高校論題は、近年なかった「肯定側のプラン次第で否定側の戦略が大きく変わる論題」です。何から手を付けていいかわからない人もいるのではないでしょうか?


そこで、来る2022年3月20日(日)、ディベート甲子園を目指す中高生を対象とした、オンラインディベート講座を開催します。


・参加者同士の試合は行いませんので、試合の準備は不要です。

・講師が立論を作成する様子を画面共有しながらレクチャーします。

・出来上がった立論を用いたモデルディベートを実演・解説します。

・参加校同士の練習試合マッチングを目的とした、連絡先交換会を実施します。

・論題解説講座ではありませんので、論題についての予習をした上でご参加ください。

・九州地区の学校には参加特典(練習試合判定チケット)をプレゼントします。


要項はこちらです。

皆さま奮ってご参加ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
3/30練習会の申込を〆切りました

2025/3/30(日)開催の春期ディベート練習会について、申込を〆切りました。 参加校は以下の通りです。(申込順に記載) 【中学の部】 ・熊本マリスト学園中学校 ・昭和薬科大学附属中学校 ・尚絅中学校 【高校の部】 ・名古屋高等学校 ・熊本マリスト学園高等学校...

 
 
 
九州地区オンライン練習会について

下記要領にて、オンライン練習会を開催します。 【日時】2025年3月30日(日)09:00-17:00 【参加費】1チーム2,000円 【申込】 https://forms.gle/9GLPp9pxSfFqnT4VA 【備考】原則1校1チーム。九州地区外からの参加も可。...

 
 
 
第13回QDC杯論題発表

「日本は耐用年数を経過した交通インフラの利用を禁止すべきである。是か非か」 *ここでいう交通インフラとは、道路・橋・トンネルのこととし、その所有者は問わない。 *2030年より、建築後50年を経過した国内すべての交通インフラを通行禁止とする。但し、一定の予防保全を行い、国土...

 
 
 

Commentaires


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page